オナモミ×オオオナモミ(推定)
![]() 福島県 2016.10.9 画像をクリック ![]() 福島県 2016.10.9 画像をクリック |
オナモミ×オオオナモミ(推定) キク科オナモミ属 Xanthium strumarium subsp. sibiricum×occidentale オナモミ×オオオナモミの雑種 路傍や原野などに極めて稀に生える 高さ20〜80cmの1年草。 葉は長い柄があり、広三角形で縁に は粗い鋸歯がある。 果苞は長さ8〜14mm.、幅6〜8mmで、 表面は微毛が多く.、白ぽっく. 疎らに 短い刺(毛)がある。 10数個体のオナモミに混じって.葉柄 が赤みを帯び.葉も広三角形の個体 が1個体出現していた。 果苞は.オナモミの特徴を備えていた 為、推定交雑種として掲載する。 周辺にオオオナモミは確認出来なか った為、風媒花によるものか? 裏付ける文献として 「レッドデータプ ランツ 増補改訂新版 」のオナモミの ページに下記の解説がある。 オオオナモミとの交雑や交雑個体の 稔性低下が報告されている。 ![]() 福島県 2016.10.9 画像をクリック ![]() 福島県 2016.10.9 画像をクリック トップページへ 前ページへ |